【ファンダメンタルズ分析による長期投資の有用性】KDDI(9433)の株価急落を例に解説

KDDI株価推移

短期的な利益の追求や感情に支配された狼狽売りは損になる

株式投資では悪材料や悪いニュースが出ると株価は下がり、良いニュースであれば株価は上がります。

でも本来は逆だと思います。

その企業を応援する気持ちがあって、その企業の立ち直りを信じることができていれば、悪材料が出て株価が下がれば絶好の買い場となります。

良いニュースで株価が上がった時は、持ち株の一部を利益確定し、次の暴落に備えて現金の保有率を上げる。

そういうリズムを掴みたいもの。

世の中の機関投資家が短期的な利益を追求し、個人投資家が悪材料で狼狽売りする限り、ファンダメンタルズ分析による長期投資は有利になります。

口座の開設がまだの方は手数料の安いSBI証券がおすすめです。専任担当者が口座開設からお取引まで、お電話で丁寧にサポートしてくれます

KDDI(9433)の株価急落に見る長期投資の有効性

KDDI株価

例を挙げましょう。
下記はKDDI(9433)の株価推移です。

KDDI株価推移

2018年の11月頃に、株価が急落しているのが見て取れます。

これは菅官房長官の「携帯事業者は料金を4割下げることができる」との発言を受けて、NTTドコモが突如、料金体系を見直して携帯の利用料金を最大で4割ほど値下げすると発表したことによるもの。

NTTドコモのこの発表を受けて、KDDIやソフトバンクの株価も急落しました。
つまり、携帯の料金が下がることで、KDDIは利益を出すのが難しくなるのではないかと株主が考え、売られてしまったんですね。

しかしながら、KDDIは毎年増益していて、20年近く連続増配している優良企業なんです。
もしこの株価が急落した時、KDDIの実力を信じることができれば、絶好の買い場となります。

現に2018年11月2日の株価は2,410円ですが、2019年12月13日現在は3,218円と大きく値上がりしています。

 

関連記事:KDDI(9433)の株価をめぐる考察 株式投資において利益確定はすべきか

関連記事:【損切りについての考察】おすすめの連続増配株・減配なし銘柄を比較

関連記事:株価の暴落はチャンス?それともピンチ?株価暴落時に購入すべき銘柄とは

口座の開設がまだの方は手数料の安いSBI証券がおすすめです。専任担当者が口座開設からお取引まで、お電話で丁寧にサポートしてくれます

株価が下がった時が絶好の買い場

このように株価が下がった時は絶好の買いチャンスです。
ただし、株価が下がったらどんな株でも購入して良いというわけではないので、ファンダメンタルズ分析をし、その企業の将来性や「その企業は世の中になくてはならない会社だ」という気持ちが固まってから購入すると良いでしょう。

関連記事:ブリヂストン 株価下落で購入

ブリヂストン(5108)の株価分析 株価急落で購入!高配当で株主想いの優良銘柄
ブリヂストンは世界一のタイヤメーカーです。この世界一というのはとてもすごい!ブランド力が違います。また、子供の時からブリヂストンの自転車に親しんでいて、ブリヂストンの自転車は他メーカーの製品と比較して頑丈で信頼がおけると思っていたので、株を購入する場合も安心して買うことができました。
タイトルとURLをコピーしました