かつての恋人が亡くなってしまって悲しい・忘れられない【お悩み相談 無料電話・オンラインカウンセリング・メール相談】

かつての恋人が亡くなってしまって悲しい

無料お悩み相談のお問い合わせフォームはこちらです

かつての恋人が亡くなってしまって悲しい・忘れられない【YouTube動画で解説】

無料お悩み相談のお問い合わせフォームはこちらです

かつての恋人が亡くなってしまって悲しい・忘れられない【ご相談内容】

初めまして。静岡県在住の59歳主婦です。20代の頃にお付き合いしていた彼が去年亡くなっていたと知り、思いのほか落ち込んでいます。
その彼とは大学の時に知り合い4年ほど交際しました。とても優しく口数の少ない人で、私がわがままな振る舞いをしたり、かなり酷いことを言ってもいつも笑って許してくれました。相当振り回したと思います。社会人になってすぐに私が会社の先輩と浮気をしたことで婚約解消となり、お別れをしました。それ以来会っていません。
亡くなってしまったことで急に過去が蘇り、特に自分が彼にとった酷い態度を思い返すと胸が苦しくなります。なによりもう会えないんだと思うと辛くて涙が出ます。
この気持ちにどう整理をつけたら良いでしょうか?

ご相談者様の背景

• 59歳専業主婦。子どもは男の子2人。長男は大学生、次男は中学生。
• 夫は自営業。二世帯住宅で夫の母と同居している。
• 夫とは会話無し。
• 20代の頃はバブル全盛期で、付き合っていた彼のことはアッシーくんと軽くあしらっていた。今思えばあんなに穏やかで自分だけをまっすぐ見てくれた人はいなかったと思う。

無料お悩み相談のお問い合わせフォームはこちらです

無理に切り替えしようとせずに悲しい時は悲しむ

過去に付き合っていた彼氏が、亡くなってしまっていた…。突然の訃報に驚かれたことでしょう。この気持ちにどう整理をつけたら良いかとのことですが、今感じている辛い気持ちにふたをせず、とことん悲しみましょう。そもそもこのような苦しい時は、何にもやる気が起きませんよね。気持ちの整理がつかない中で、無理に忘れようとしたり、他のことを頑張ったりしなくても良いのではないでしょうか。悲しいのなら、その気持ちを無かったことにはせず、受け止めてみましょう。

最低限のルーティンワークに取り組む

お仕事をされていないとはいえ、専業主婦というのは、日々こなさなければいけない家事が山のようにあります。買い物や洗濯や掃除、食事の準備、自治会の近所づきあいから、何か細かな手続きに行かなくてはいけないなんていうこともあるかもしれません。何かしらやるべきことがあると思うので、今はそういったルーティンワークをたんたんとこなすだけで良しとしましょう。時間は日にち薬と言われるように、悲しい気持ちを少しづつ溶かして解決してくれます。

パートナーを大切にする

昔の彼が亡くなったことで、もっと大事にすればよかった、あんなにやさしい彼に私は酷いことをしてしまったと悔やまれていますが、なぜ30年も前のことをこれだけ悔やむのか…それは、会話の無いご主人との現在の関係にも要因があるのではないでしょうか。昔の彼はどんなに悔やんでも戻ってこないですよね。それならこの大事にしていれば良かったという気持ちを、今のだんな様に向けてみましょう。ご相談者様の方から彼にしてあげられずに後悔していることを、だんな様にしてあげて欲しいです。そうでなければ、現在のだんな様が突然不慮の事故などで亡くなった時に、今と同じ不消化な気持ちになってしまうと思うのです。

感謝の言葉を伝えると、その通りの人になる

例えば私は、自分の妻やお付き合いする女性、子供や妹など、女性に対してかわいいねと言葉で伝えるようにしています。大事に思う気持ちや感謝の気持ちを胸にしまっているだけでは相手には伝わりませんよね。
ご相談者様もだんな様に向けて、感謝や幸せな気持ちを伝えてみましょう。あなたと結婚してよかったとか、いつも仕事を頑張ってくれてありがとうとか、些細なことで良いと思います。たくさん感謝の気持ちを発することで、述べた言葉通りのだんな様になるのです。
彼にしてあげたかったこと、彼に伝えるべき感謝の気持ちを今のだんな様に伝えてあげることで、冷えた夫婦関係を改善し、暖かな家庭をもう一度築けるのなら、亡くなった彼との過去に囚われなくなるのではないでしょうか。

結論

・無理に切り替えようとせずに悲しいときは悲しむ
・最低限しなくてはいけないルーティンワークに取り組む
・旦那を大切にする(感謝の言葉を伝えると、その通りの人になる)
以上の3点が、ご相談内容に対する私の回答です。
ありがとうございました。

お悩みのある方は是非お問い合わせください

お悩みに関して相談したい方は、下記の問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。
お力になれる範囲で回答させていただければと思います。

    かつての恋人が亡くなってしまって悲しい・忘れられない【YouTube動画の文字起こし】

    皆さんおはようございます。いつもありがとうございます。今日もお悩み相談をしていきたいと思います。宜しくお願いします。では、お悩みを読み上げていきたいと思います。
    初めまして。静岡県在住の59歳主婦です。20代の頃にお付き合いしていた彼が去年亡くなっていたと知り、思いのほか落ち込んでいます。
    その彼とは大学の時に知り合い4年ほど交際しました。とても優しく口数の少ない人で、私がわがままな振る舞いをしたり、かなり酷いことを言ってもいつも笑って許してくれました。相当振り回したと思います。社会人になってすぐに私が会社の先輩と浮気をしたことで婚約解消となり、お別れをしました。それ以来会っていません。
    亡くなってしまったことで急に過去が蘇り、特に自分が彼にとった酷い態度を思い返すと胸が苦しくなります。なによりもう会えないんだと思うと辛くて涙が出ます。
    この気持ちにどう整理をつけたら良いでしょうか?という相談内容です。
    次に背景を紹介します。59歳専業主婦。子どもは男の子2人。長男は大学生、次男は中学生。
    夫は自営業。二世帯住宅で夫の母と同居している。
    夫とは会話無し。
    20代の頃はバブル全盛期で、付き合っていた彼のことはアッシーくんと軽くあしらっていた。今思えばあんなに穏やかで自分だけをまっすぐ見てくれた人はいなかったと思う。
    ということです。お悩み内容は以上になります。
    内容としては付き合っていた彼氏が、亡くなってしまっていて気持ちに整理がつかないという内容だと思います。この気持ちにどう整理をつけたらいいでしょうかっていうのは、今回の相談内容だと思うんですけれども、これは気持ちに整理をつけるなんてできないことだと思うんですよね。無理に元気に振舞ったりだとか、無理に何かを始めようとしてもご自分で無理してるってわかってしまうので、あまり対策にならないと思うんです。なので今辛い気持ちだったら、その辛い気持ちに浸るっていうか、辛い気持ちを味わうっていう事が大事なんじゃないかなと思います。彼が亡くなってしまって死ぬほど苦しいと、もうなんだったら死んでやる、で、死ぬぐらいだったら今までの自分に無いくらいのことが何でもできるかもしれないと思うかもしれないんですけれども、やっぱり人間って普段と違う行動ってなかなか取れないですし、こういう心が痛んでる時ってもうそれだけで、何にもやる気が起きないと思いますので、大胆な行動なんて言うのは、取れないと思うんですよ。なので気持ちの整理がつかない中で、悲しかったら悲しむっていうことがいいと思います。ここで、助けになるのが、ご相談者様が独身で周りに誰もいなかったら、暇つぶしというか気の紛れることも無いと思うんですけれども、だんな様と息子さんたちがいてくださって、日々のこなさないといけないルーティンワークっていうのもあると思うんですよ。専業主婦の方だったら家事をしないといけないとか、買い物に行かないといけないとか、なにか手続きに行かないといけないとか、何かしらやるべきことがあると思うんですよ。なのでそういったルーティンワークをたんたんとこなしていくっていうことが大切なんじゃないかなと思います。今本当に悲しくて何にもやる気が起きないと思うんですよ。なので何か大きいことをしようと思わないで、その悲しい気持ちを味わって、そして自分が日々しなければいけない最低限のことを淡々としていくっていうことが大事かなと思います。そうすれば時間と共に少しづつ解決していくと思います。
    もう一点これは、私の勘違いかもしれないんですけれども、なんで昔の彼が亡くなってこんなに悲しんでしまって、もっと大事にすればよかった、あんなにいい人はいなかったのに、私はあんなに思われていたのに、あんなにやさしい彼に私は酷いことをしてしまったという風に今悔やんでいると思うんですけれども、なんで20代の頃の30年も前のことをこれだけ悔やむかっていうと、これは私の予想なんですけれども、多分いま、だんな様と会話が無いっていう事がいちばんの理由だと思います。それで、もうその彼は亡くなってしまったんで、どんなに悔やんでも戻ってこないですよね。それはもう悲しさっていうのは味わっていただくべきだと思うんですけれども、そうは言っても戻ってこないということは確かなので、この大事にしてれば良かったという気持ちを、今のだんな様に向けてあげて欲しいんですよ。だんな様との関係も、いま会話が無いっていう事なので、ちょっと冷めた関係になっているんじゃないかなと思うんですけれども、ご相談者様の方からだんな様に彼にこんなことをしてあげたかったとか、彼にしてあげたかったできなかったことをだんな様にしてあげて大事にして欲しいんですね。なんで私がこんなことを言うかって言うと、例えば私は男性になりますので、パートナーっていうのは女性になるじゃないですか。自分の妻でもお付き合いする女性でも、子供でも妹でも関係はどうでもいいと思うんですけれども、やっぱり女性はかわいいねとか、大事にしたりとか、あと女性をこの世の女神様として大事にすることでやっぱりその女性って可愛くなると思うし、女神さまになっていくと思うんですよ。で、男性も同じだと思うんですよね。例えば奥様からだんな様に向けて、あなたは本当にいいだんなで結婚してよかったとか、いつも仕事頑張ってくれてありがとうとか、感謝の気持ちを伝えることで今のご主人の状態はわかないんですけれども、どんどん言葉通りのだんな様になっていくと思うんですよね。なので彼にしてあげたかっていうこと、彼に伝えるべき感謝の気持ちを今のだんな様に伝えてあげて欲しいと思うんですよ。そうすれば今夫婦関係が冷え切っているか、もしくはお互いに関心がないんだと思うんですけれども、そういった状況も改善してあたたかい関係を築けるようになるんじゃないかなと思います。
    本日のご相談内容に対する私の回答は以上でございます。今回もお悩みをご相談いただきましてありがとうございます。

    タイトルとURLをコピーしました