三恵病院の評判・口コミ(東京都東村山市の心療内科・精神科・内科)

三恵病院(東京都東村山市の心療内科)

三恵病院の口コミ・評判

50代 女性の口コミ

私は何度もこの病院に入退院をしましたが、看護師は個性豊か・OT(作業療法)・医療相談室(ワーカー)などが充実したところが魅力的です。
また、病院行事も多く、特に夏の盆踊りは盛大で、患者が浴衣を着せてもらって楽しく踊ったりもしています。
現在病棟が古くなったための全棟建て直しの真っ最中で、より近代的な設備が完成することを期待しています!
(QLIFEより引用)

40代 女性の口コミ

こちらの病院は慶應義塾大学病院精神科の関連病院でほぼ、慶應義塾大学医学部卒業の医師と聞きました。
医師は全員精神保健指定医、精神科専門医を取得しており、勉強会も活発に行われているようです。
私は、木曜日と土曜日の外来を受け持っている先生に診てもらっていますが、初診は30分程度時間をかけ丁寧に話を聞いてくれ、お薬の説明、副作用などについて丁寧に説明してくれます。
簡単な診断書であれば即日には発行してくれます。
また、私の担当の先生はてんかんも診断でき、脳波もあり、慶応義塾大学病院精神生理学教室と連携しているため、難治てんかんも治療ができます。
CW(ケアワーカー)も非常に親身に相談に乗ってくれ医療費の減免など社会保険に関する知識も大変熟知していると思われます。
薬局もジェネリック薬品を多く採用してくれているおかげで薬剤費が安く済みます。
送迎も行なっており、駐車場もあり、土曜日も終日診察してくれもらえ、平日受診できない会社員にとってメリットは大きいと思います。
また、入院病棟は長期療養病棟があるため、長期に入院しなければならない認知症の患者も積極的に受け入れてくれるようです。
現在建て替え中で新しい病棟が建設予定のようで、CT・MRIなどの高度な医療設備も搭載されるようです。
(QLIFEより引用)

50代 女性の口コミ

半年ほど外来に通院。
抑鬱が酷くなり、入院しました。
精神科病院には、あまり入院した事が無いもので、少し考えてからの入院でした。
が、入院してみたら、スタッフの方々は優しくて親切。
患者さんは、様々な病を抱えていらっしゃいますので、問題点もありますが、仕方無いですね。お互い様です。
入浴日が週2回なのが、残念でした。
お食事は、ボリュームあります。
私は美味しいと思いました。
味付けがちょっと濃かったかな?
…私には、です。
主治医も週に4回、会ってお話して下さるので安心します。
デイルームで、患者さん、スタッフの方々と楽しく過ごしていたら、抑鬱状態、良くなって来た気もします。
平日は、毎日OTがあります。
考えていたより、暖かい病棟でした。
(calooより引用)

三恵病院の特徴

入院も可能

外来だけではなく、入院も可能です(入院には医師の診察が必要)

気軽に相談できる医療相談室あり

医療相談室があります。医療相談室では患者様、ご家族様からの様々な相談をお受けしております。 生活や医療にかかわる様々な問題について、ご相談をお受けしています。

医療相談室 相談の一例

受診について、初診でかかる前に相談したい
医療費、生活費について相談したい
障害年金、障害者手帳など、利用可能な各種制度について知りたい
入院・退院について相談したい
入院生活や退院後の生活について相談したい
退院後、生活のリズムが安定するまで定期的に訪問看護を利用したい
人付き合いのリハビリとしてデイケアに参加したい。見学したい
入院を検討している家族がいる
入院が必要か相談してみたい
本人が受診を拒否しているが、どう対応したらよいのか相談したいご家族
(三恵病院HPより引用)

デイケア

様々な活動を通して生活のリズムを整え、病状の安定を図ります。

  • デイケアの例  ゲートボール、創作活動、園芸、バーベキュー

デイケアはこんな人におすすめ

生活のリズムを整えたい
不安や悩みを打ち明ける人がいない
友人・仲間を作りたい
自宅以外の生活の場を作りたい
家の中でついゴロゴロしてしまう
退院したばかりで自信がない。何もすることがない
いきなり仕事までは復帰できないが、日中活動できる場が欲しい
(三恵病院HPより引用)

訪問看護

自宅での療養生活をサポートするために、看護師・精神保健福祉士・作業療法士が定期的に訪問しがご自宅にお伺いして看護します。訪問看護には医師の指示と許可が必要になりますので、まずは外来にお越しください。

訪問看護はこんな人におすすめ

生活のリズムを整えたい
退院後、一人暮らしで服薬、食事、生活について不安
薬を飲み忘れてしまう。薬の管理に自信がない
薬、医療、食事、睡眠の相談をしたい
家族とうまく接することができない
なんとなくやる気が起きない
外出できない、する気がしない
話し相手がいなくて寂しい
公的機関の利用や手続きの仕方が良く分からない
ご家族の方が、患者様にどのように接してよいか困っている
(三恵病院HPより引用)

診療日・時間

三恵病院

  • 月曜~土曜  9時~11時30分、13時~16時

診察科目

  • 精神科、内科

アクセス・住所

〒189-0002
東京都東村山市青葉町3-29-1
最寄駅:西武線秋津駅、西武線久米川駅、JR新秋津駅

西武池袋線秋津駅、西武新宿線久米川駅からの送迎バスあり

三恵病院地図

タイトルとURLをコピーしました