美しい仕事とは何か
今の上司は私が営業だった頃、マーケティングと営業両方をまとめていた人だ。
仮にIさんとしよう。現在マーケティング部でIさんと一緒に仕事している。
以前からすごい人だなと思っていたけれど、同じ部署で仕事するようになってから、すごさを痛感している。
Iさんの仕事は、とてもスマートだ。
仕事が美しい。
仕事が美しいとはどういうことかというと、後々手直しする時に、手数がなるべく少なくなるように工夫されていること。仮説を立てそのロジックに基づき、仕事をまとめること。
これらのことができているのを見るとハッとし、さすがだなと感じる。
美しさはひとつの正解
仕事にしても音楽にしても法則(ロジック)がある。
ロジックから外れている例外についても、例外のロジックがある。そういった意味では仕事も音楽もたまたまの思いつきなどないわけである。
思いつきがなく特定の正解がない以上、仮説を立てそれに基づき組み立てていくことが美しさにつながる。
仕事や音楽の正解はひとつではないが、美しさはひとつの正解であり、まとまりのない複雑なものは正解の仲間にはなれないというのが、私の感じである。