未接種・非接種の証明について

  1. 【最新情報】2024年4月から接種券の再発行がなくなりましたので、今後の未接種証明は以下のように致します
    1. 誓約書のフォーマット
    2. プロフィールシートにも未接種の確認方法を記載致します
      1. プロフィールシートサンプル
  2. 入会面談
    1. 入会面談 お申し込みフォーム
  3. 入会を迷っている方には「入会前相談(婚活相談)」がおすすめです
    1. 入会前相談(婚活相談)と入会面談についての料金例(34歳の方の場合)
      1. 入会前相談(婚活相談)をせずに入会面談を受けて入会した場合
      2. 入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けて入会した場合
      3. 入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けなかった場合(入会しないことに決めた場合)
  4. 入会前相談 お申し込みフォーム
  5. 未接種(非接種)の証明について動画で紹介
  6. 当婚活・結婚相談所は未接種・非接種の証明として、1.2回目の接種券をご提出していただいています (接種券がない場合は、誓約書をご提出いただいております。)
  7. よくある質問
    1. 未使用の接種券を提出しなくてもいい?
    2. 市役所が接種券を発行してくれなくなったらどうするつもり?
  8. 入会面談
    1. 入会面談 お申し込みフォーム
  9. 入会を迷っている方には「入会前相談(婚活相談)」がおすすめです
    1. 入会前相談(婚活相談)と入会面談についての料金例(34歳の方の場合)
      1. 入会前相談(婚活相談)をせずに入会面談を受けて入会した場合
      2. 入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けて入会した場合
      3. 入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けなかった場合(入会しないことに決めた場合)
  10. 入会前相談 お申し込みフォーム
  11. 未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所
    1. メニュー
  12. お役立ち記事ピックアップ

【最新情報】2024年4月から接種券の再発行がなくなりましたので、今後の未接種証明は以下のように致します

  1. 未使用の接種券のある方は接種券をご提出下さい。
  2. 接種券がない場合は入会面談後に送付する「誓約書」をご提出お願いします。
    ⇒誓約書は2親等以内の者(祖父母・両親・兄弟姉妹・子・孫)に保証人になっていただきます。
  3. 極力、避けていただきたいですがどうしても保証人がいない場合は、ご本人様のみの誓約でも可。
    ※自己申告での未接種確認ということはプロフィールにも記載致しますので、信用度が低いものとなり、マッチングにも大きく影響します。極力、自己申告は避け、「未接種の接種券」それがなければ「保証人ありの誓約書」のご提出書類をお願いします。

誓約書のフォーマット

未接種証明 誓約書のフォーマット

保証人ありの場合は、保証人欄に記載いただいております。
保証人なしの場合は保証人欄の記載のない「自己申告」になります。

プロフィールシートにも未接種の確認方法を記載致します

未接種の信頼度は接種券>保証人ありの誓約書>自己申告になります。
極力、自己申告は避けて下さい。

プロフィールシートサンプル

「未接種の確認方法」の項目をご覧ください。

  • 未使用の接種券による確認
  • 誓約書(2親等以内の親族の保証あり)
  • 誓約書(自己申告。2親等以内の親族の保証なし)

いただいた確認書類により、上記3パターンに分けています。

プロフィールシートのサンプルはこちら
パスワード:0000

入会面談

入会面談 未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所 オンライン

未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所に「興味がある」「オンライン面談(入会面談)で話を聞いてみたい」という方は、下記「入会面談お申し込みフォーム」の送信をお願いします。
入会面談お申し込みフォームの送信をいただいた方に、入会面談について案内させていただきます。

※「入会面談お申し込みフォームを送信した=ご入会」ではないのでご安心ください。
まずはお気軽にご登録フォームの送信をお願い致します。

ご記載後、「送信ボタン」を押していただきますと、メールアドレス宛に自動返信メールが届きます。

もし自動返信メールが届かない場合は、「入力したメールアドレスが正しいかどうか」「必須項目が全て入力できているかどうか」「迷惑メールフォルダに入っていないかどうか」をご確認いただき、再送信をお願い致します。

入会面談 お申し込みフォーム

    ●年齢 (必須)

    ●電話番号(必須)


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    入会を迷っている方には「入会前相談(婚活相談)」がおすすめです

    入会を迷っている方へ【入会前相談・婚活相談】

    入会を迷っている方は是非ご相談下さい。
    入会を前向きに考えている方は、直接入会面談を受けていただいた方がリーズナブルです。

    • 入会に対して前向きな方
      入会面談⇒ご入会

    入会するか分からない、という方は婚活相談を受けていただくと入会しなかった場合、リーズナブルになります。

    • 入会を迷っている方
      入会前相談(婚活相談)⇒入会面談⇒ご入会

    入会するかしないか分からないけど、まずは結婚相談所についての話をいろいろ聞いてみたいという方は「入会前相談(婚活相談)」が合っていると思います。

    入会前相談(婚活相談)と入会面談についての料金例(34歳の方の場合)

    入会前相談(婚活相談)をせずに入会面談を受けて入会した場合

    入会面談料7,000円

    入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けて入会した場合

    入会前相談(婚活相談)料5,000円+入会面談料7,000円=12,000円

    入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けなかった場合(入会しないことに決めた場合)

    入会前相談(婚活相談)料5,000円

    ⇒34歳の場合を例に挙げましたが、入会しない場合は入会前相談(婚活相談)が一番リーズナブルになります。
    ご入会になる場合は、入会前相談(婚活相談)を実施せずに直接入会面談を受けていただくのがリーズナブルです。

    入会前相談(婚活相談)について詳しくは「入会前相談(婚活相談)のページ」をご覧下さい。
    ※入会面談料は年齢によって異なります。詳しくは「料金について」をご覧下さい。

    婚活相談【入会を迷っている方にもおすすめ】

    入会前相談 お申し込みフォーム

      電話番号(必須)


      このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

      未接種(非接種)の証明について動画で紹介

      当婚活・結婚相談所は未接種・非接種の証明として、1.2回目の接種券をご提出していただいています (接種券がない場合は、誓約書をご提出いただいております。)

      しかしながら、厳密にはこれは未接種の完全な証明にはなりません。
      なぜなら職域接種や大規模会場などでは接種券なしでも打てる可能性があるからです。

      これさえあれば確実に未接種が証明できるというものが世に出てくることはないと思います。
      そのため、入会面談の際、お話しさせていただく中で、おっしゃることに矛盾がないか、納得できるかどうかも1つの判断材料にしています。

      このように注意を払っておりますが、ご入会後、仮マッチングや本マッチングした際には、ご本人様同士で未接種の理由を聞き合っていただき、お相手の方がおっしゃることに嘘がないと感じるかどうかが大切だと思います。

      よって最終的にはお相手の方とお話ししてみて、その人の言うことが信用できるかどうか、ご本人様同士での確認をお願いします。

      当婚活・結婚相談所としては接種券含め、独身証明書や身分証明書・収入証明書など提出書類にハードルを設けること・入会面談の際にお人柄を見させていただき、場合によっては入会をお断りすることで会員様の質を高く保っていきたいと考えています。

      ※未接種を厳密に証明する手段がないことから、当婚活・結婚相談所では個々の会員様が虚偽の申告をした場合の責任は負うことができかねますので、その点、ご理解いただけますと幸いです。また、万が一、虚偽の申告をした会員様は退会していただきます。

      よくある質問

      未使用の接種券を提出しなくてもいい?

      接種券がない場合は、誓約書をご提出いただいております。

      市役所が接種券を発行してくれなくなったらどうするつもり?

      当婚活・結婚相談所は未接種限定なので、未接種を証明することはとても大切なことだと認識しています。

      市役所による接種券の再発行がなくなった場合は、「未接種であることを保証するご本人様の誓約書と2親等以内の親族の誓約書」をご提出いただこうと考えています。

      しかしながらそのようにしても、市役所が発行する接種券と比較して信頼性が落ちると思っています。

      以上のことから、市役所が接種券を発行してくれなくなった場合には、会員様のプロフィールシートに未接種の証明方法が接種券なのか自己申告による誓約書なのか分かるように記載したいと考えております。

      未接種・非接種のみなさまにおかれましては、接種券がある場合は、大切に保管いただければと思います。

      入会面談

      入会面談 未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所 オンライン

      未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所に「興味がある」「オンライン面談(入会面談)で話を聞いてみたい」という方は、下記「入会面談お申し込みフォーム」の送信をお願いします。
      入会面談お申し込みフォームの送信をいただいた方に、入会面談について案内させていただきます。

      ※「入会面談お申し込みフォームを送信した=ご入会」ではないのでご安心ください。
      まずはお気軽にご登録フォームの送信をお願い致します。

      ご記載後、「送信ボタン」を押していただきますと、メールアドレス宛に自動返信メールが届きます。

      もし自動返信メールが届かない場合は、「入力したメールアドレスが正しいかどうか」「必須項目が全て入力できているかどうか」「迷惑メールフォルダに入っていないかどうか」をご確認いただき、再送信をお願い致します。

      入会面談 お申し込みフォーム

        ●年齢 (必須)

        ●電話番号(必須)


        このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

        入会を迷っている方には「入会前相談(婚活相談)」がおすすめです

        入会を迷っている方へ【入会前相談・婚活相談】

        入会を迷っている方は是非ご相談下さい。
        入会を前向きに考えている方は、直接入会面談を受けていただいた方がリーズナブルです。

        • 入会に対して前向きな方
          入会面談⇒ご入会

        入会するか分からない、という方は婚活相談を受けていただくと入会しなかった場合、リーズナブルになります。

        • 入会を迷っている方
          入会前相談(婚活相談)⇒入会面談⇒ご入会

        入会するかしないか分からないけど、まずは結婚相談所についての話をいろいろ聞いてみたいという方は「入会前相談(婚活相談)」が合っていると思います。

        入会前相談(婚活相談)と入会面談についての料金例(34歳の方の場合)

        入会前相談(婚活相談)をせずに入会面談を受けて入会した場合

        入会面談料7,000円

        入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けて入会した場合

        入会前相談(婚活相談)料5,000円+入会面談料7,000円=12,000円

        入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けなかった場合(入会しないことに決めた場合)

        入会前相談(婚活相談)料5,000円

        ⇒34歳の場合を例に挙げましたが、入会しない場合は入会前相談(婚活相談)が一番リーズナブルになります。
        ご入会になる場合は、入会前相談(婚活相談)を実施せずに直接入会面談を受けていただくのがリーズナブルです。

        入会前相談(婚活相談)について詳しくは「入会前相談(婚活相談)のページ」をご覧下さい。
        ※入会面談料は年齢によって異なります。詳しくは「料金について」をご覧下さい。

        婚活相談【入会を迷っている方にもおすすめ】

        入会前相談 お申し込みフォーム

          電話番号(必須)


          このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

          婚活・結婚相談所の入会面談はこちらです

          未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所

          メニュー

          お役立ち記事ピックアップ

          タイトルとURLをコピーしました