- なぜ、ワクチン未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所なのですか?ワクチン接種した人は入会できないのでしょうか?
- 未使用の接種券ではワクチンを接種していない証明にならないんじゃないの?
- 未使用の接種券を失くしてしまいました。どうすれば良いですか?
- 独身証明書はどのように取得すれば良いの?
- なぜ男性は年収300万円以上という制限があるの?
- なぜマッチング料金は男性が女性よりも高いの?
- なぜ紹介料・月会費は無料で、マッチング料金は有料なの?
- 会員数を教えて下さい
- マッチングアプリとの違いは何ですか?
- カウンセラーにどんなサポートをしてもらえるの?
- なぜ入会面談は無料じゃないの?
- なぜ年齢によって入会面談料に差があるの?
- なぜ入会審査があるの?入会審査で見ているポイントは?
- 入会面談のGoogle Meetのやり方が分かりません。教えて下さい
- プロフィール写真はどのようなものを提出すれば良いですか?
- ●●県に住んでいる会員様はいますか?20代前半の女性(男性)会員様はいますか?
- 入会面談料やマッチング料金はどのようにお支払いすれば良いですか?
- 入会してから数か月経ちますがまだ紹介がありません。どのくらいのペースで紹介してくれますか?
- お相手のお住いのエリアはどのように希望すれば良いですか?
- 提出書類の免許証や源泉徴収票などをデータ提出する際、見られたくない情報の一部をモザイクなどかけても大丈夫ですか?
- 個人情報の取り扱いとセキュリティーについて教えてください
- お問い合わせフォーム
- ワクチン未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所
- お役立ち記事ピックアップ
なぜ、ワクチン未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所なのですか?ワクチン接種した人は入会できないのでしょうか?
未接種の人は未接種の人と結婚したいと考えるものです。ワクチン接種した方はご入会いただけません
ワクチンを接種してない人には、その人ごとに必ず理由があります。そのため、ワクチン未接種者は未接種の方とお付き合いしたいと思うのが自然です。
当婚活・結婚相談所はワクチン未接種の方が安心して婚活できるよう、未接種者・非接種者限定にさせていただいております。
関連記事:なぜワクチン未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所を開設したの?
未使用の接種券ではワクチンを接種していない証明にならないんじゃないの?
たしかに厳密には証明できかねます
接種券がなくても(忘れても)ワクチンを打つことはできます。そのため、未使用の接種券を持っているだけでは、正確にはワクチンを受けていない証明になりません。
また、私のようにワクチン接種しないと最初から決めている人は、接種券そのものを捨ててしまっている場合も多いでしょう。
しかしながら、接種券をお持ちでない場合、再発行してもらうことができます。
このような手間を惜しまず提出することで、その人が未接種だという可能性がアップします。
しかしながら、100%未接種を証明できる書類は今のところございませんので、当婚活・結婚相談所では、未使用の接種券を提出書類のひとつとし、後はご当人同士のお話合いで、その人が本当に接種していないか否か確認していただきたいと思います。
未接種の理由やワクチンについてのそれぞれのお考えを聞けば、その方が未接種か否かは自然に分かると思います。
この点につきましては100%未接種を証明する書類が存在しない現時点においては、当人同士の自己責任でお願いいたします。
関連記事:ワクチン未接種・非接種の証明について
未使用の接種券を失くしてしまいました。どうすれば良いですか?
再発行してもらって下さい
住民票のある市役所に電話していただければ、ワクチンの接種券を再発行してくれます。
市役所へのご連絡をお願いします。
このような書面を写真に撮って、データ提出をお願いします。
(実際にご提出いただく際は、モザイクをかけないで下さい。)
関連記事:今はまだ未接種婚活していない方も、接種券を再発行してもらって保管しておくのがおすすめ
独身証明書はどのように取得すれば良いの?
本籍地のある市役所で取得できます
まずはお電話してみて下さい。
郵送でも送ってくれます。
なぜ男性は年収300万円以上という制限があるの?
ご成婚後、無理のない生活を営んでいただくためです
当婚活・結婚相談所はご入会いただきました方々の婚活がうまくいって、幸せになっていただきたいと考えております。
ご成婚に至ったお二人の生活がゆとりのあるものにするために、年収を見られがちな男性は年収300万円以上という制限を設けております。
なぜマッチング料金は男性が女性よりも高いの?
男女ともにスムーズにご利用いただきたいからです
当婚活・結婚相談所では男性は年収300万円以上という入会資格を設けております。女性については年収の制限はございません。そのため、男性の方が女性よりも年収が高い場合が多くなっています。
以上のことから、男女共にスムーズに利用していただきたいと考え、マッチング料金については女性側をリーズナブルにしています。
詳しくは「料金について」のページをご覧ください。
実際のご紹介システムについては「利用案内」のページをご覧ください。
なぜ紹介料・月会費は無料で、マッチング料金は有料なの?
ワクチン未接種者が少なく、かつ、マッチングが一番大切だと考えているため、このような料金体系にしています
ワクチン未接種者の割合は国民の約20%と少ないです。年代によっては20%を下回る場合もあるのではないでしょうか?そのため、ご紹介できる人数は多くはないのが現状です。
以上のことから、月会費を無料にしております。
紹介料が無料の理由につきましては、紹介料が無料なら、気軽に紹介できますので、より多くマッチングしていただくことができ、皆様に幸せになっていただけるのではと思い、無料に致しました。
会員数を教えて下さい
会員数は公表しておりません
ワクチン未接種者に限定した婚活・結婚相談所ですので、一般的な結婚相談所よりも少ないとお考えいただければと思います。
マッチングアプリとの違いは何ですか?
身元がしっかりしていること・収入に噓偽りがなく、結婚に真剣なワクチン未接種の男女が集まっているところが一番の違いです
マッチングアプリでは収入を盛ったりすることも多いですし、食事目当て・恋愛目当て・友達目的など、結婚以外の目的の方も多数登録しています。そして、ワクチン接種者・未接種者が混在しています。
その点、当婚活・結婚相談所ではワクチン未接種者に限定しており、提出書類も下記のものをリクエストしているため、身元や収入などに噓偽りがないのが特徴です。
もちろん結婚に真剣な男女のみが登録しております。
ご入会に必要な書類
- 身分証明書(運転免許証の表面・裏面)
- 独身証明書
- 未使用の接種券などワクチン未接種が確認できるもの
- 収入証明書(男性のみ)
カウンセラーにどんなサポートをしてもらえるの?
その方のご相談に応じたサポートをしています
当婚活・結婚相談所はワクチン未接種者に絞ってご入会いただいておりますので、他の結婚相談所のように連盟に所属して、その連盟の名簿を用いるということをしていません。
自社会員様のみをマッチングさせることを主眼としています。
そのため、会員様1人1人のお人柄や好みまでカウンセラーが把握しておます。
このことから、その会員様に合った方のご紹介・マッチングに1番力を注いでおります。
マッチング後は、お互いの連絡先(電話番号・メールアドレス)の交換も可能で、基本的にはカウンセラーが介入しないスタイルになります。
とはいえ、1人1人の会員様の状況把握・次の方のご紹介のために進捗状況は確認させていただいております。
また、その方にあったサポートを提供するため、1つの相談につき1万円で承っております。
詳しくは料金についてのページをご覧ください。
なぜ入会面談は無料じゃないの?
無料にすると会員様の質が低下するからです
2022年の8月に未接種者限定の結婚相談所を立ち上げた当初は入会面談料は最初の数人限定で無料にしていました。
しかしながら、その結果として、冷やかしの問い合わせや婚活に真剣でない方からの問い合わせが増えました。
会員様の質を担保するには、ご入会者様側も真剣であることが大切です。そのため、ご入会のハードルとしての入会面談料と捉えていただければと思います。
また、私が対応できる人数にも限りがございますので、入会面談料を設定し、気持ちよくお支払いいただける方にご入会いただきたいという想いがございます。
なぜ年齢によって入会面談料に差があるの?
年齢の高い方は、より積極的に婚活いただける方にご入会いただきたいからです
入会面談料は現在下記のように年齢別に差を設けてあります。
33歳まで 5,000円
34歳~38歳 7,000円
39歳以上 10,000円
その理由として、男女共にニーズが20代・30代に集中する傾向にあるため、たくさんのお若い方にご入会いただきたいというビジネス上の観点がございます。
また、40代以降の方の場合、異性からのニーズは少なくなる傾向にあるため、その分、ご自身のお相手に求める希望エリアを広くとり、マッチングした際には自分からお相手のところに会いに行くなど、積極的に動いていただく必要がございます。
このような理由から39歳以上の方には、入会面談で10,000円お支払いしてでも頑張って婚活していきたい・積極的に動いていきたいと考えている方にご入会いただきたく思い、このような入会面談料の設定にしてあります。
なぜ入会審査があるの?入会審査で見ているポイントは?
会員様に気持ち良くご利用いただくために入会審査を実施しています。入会審査で見ているポイントはお人柄です
スペック面だけでは、その人が良い人かそうでないか、トラブルを起こしそうかそうでないか判断できかねます。
会員様にできるだけ気持ち良くご利用いただき、幸せな結婚をしていただきたいので、入会審査を実施しています。
(入会審査の合否の理由につきましては、お応えしかねます。)
・攻撃的な人
・清潔感に欠ける人
・ワガママな人
・理想が高過ぎると感じる人
・コミュニケーションが取れない人
・結婚に関して真剣ではないように感じる人
・クレーマー気質で対応が大変そうだと感じる人
・約束を守らない人
参考までですが、上記のように感じた方のご入会はお断りしております。
入会審査について詳しくは入会資格をご覧ください。
入会面談のGoogle Meetのやり方が分かりません。教えて下さい
Gmailをお持ちの方はURLをクリックするだけで大丈夫です
現在、Google Meetで入会面談をしています。Google Meetはgoogleアカウントをお持ちの方でしたらどなたでも参加可能です。
(Gmailをお持ちの方でしたらgoogleアカウントを既に持っています。Googleアカウントをお持ちでない場合は、事前に作成をお願いします。)
メールにて、こちらからオンラインミーティングで使用するURLを送りますので、開始時間になりましたら、URLをクリックして下さい。
どうしてもGoogle Meetが苦手な場合にはzoomにも対応しています。
zoomアプリをスマホかパソコンでインストールして下さい。
あとは、こちらからURLを送りますので、入会面談の時間になりましたらそのURLをクリックしていただければzoomに参加していただくことができます。
プロフィール写真はどのようなものを提出すれば良いですか?
男女共通
- 加工なし
- 顔が明るくきれいに映っているものをお願いします
- ご自宅で撮影する場合、背景は白い壁などシンプルに
- 派手過ぎ、地味過ぎを避ける
男性
- スーツ(ジャケット・ネクタイあり)でお願いします。
- 髪は短髪でお願いします。
- 髭は剃って下さい。
- できればメガネではなく、裸眼かコンタクトにしていただけると嬉しいです。
女性
- ナチュラルに見えるメイクでお願いします。(ノーメイク不可)
- 派手な服装を避け、男性から好感度の高そうな清楚系の服装でお願いします。
プロフィール写真の撮影も承っておりますので、もしよろしければご活用ください。
●●県に住んでいる会員様はいますか?20代前半の女性(男性)会員様はいますか?
最近、このようなご質問を数件いただきました。
いる場合もあれば、いない場合もありますが、婚活は早く始めれば始めるほど有利です。
早めにご登録いただければあなたの条件に合致する人が入会したとき、迅速に紹介することができます。
入会面談料やマッチング料金はどのようにお支払いすれば良いですか?
銀行振り込みでお願いします
お振り込みの口座情報につきましてはその際にお知らせ致します。
入会してから数か月経ちますがまだ紹介がありません。どのくらいのペースで紹介してくれますか?
人によって異なります
20代・30代前半の女性、20代・30代の男性は異性からの需要が多いので、ご本人様の条件が厳しくなければ紹介のペースは多くなる傾向にあります。
しかしながら、男性・女性共に年下を希望されるケースが多いので、40代以上の男女につきましては、ご紹介のペースがゆったりになっております。
月会費が無料になっておりますので、気長にお待ちいただければ幸いです。
また、紹介ペースを上げたい場合は、年上の異性も検討する、エリアを絞らず全国で探す、などお相手に対する条件緩和のご検討をいただけますと幸いです。
ご紹介について詳しくは紹介システムとマッチングのページをご覧ください。
お相手のお住いのエリアはどのように希望すれば良いですか?
現実的に考えられるエリアをご希望下さい
お相手のお住いのエリアを広くとれば紹介できる可能性は高まります。
しかしながら、いざ紹介した際に、やっぱり近場の人がいいな、ということをおっしゃる方も一定数いらっしゃいます。
お相手のお住いのエリアは、現実的に考えられるエリアにしていただければと思います。
提出書類の免許証や源泉徴収票などをデータ提出する際、見られたくない情報の一部をモザイクなどかけても大丈夫ですか?
大丈夫です
免許証をはじめとする身分証明書はお名前と生年月日・顔写真・およそのお住いの場所を確認したくご提出いただいています。そのため、免許証番号やご住所の番地などは隠していただいて大丈夫です。
また、男性に提出をお願いしている収入証明書(源泉徴収票など)につきましても、正確な年収を確認したいだけですので、会社名など伏せたい場合は隠していただいて大丈夫です。
ワクチンの接種券や独身証明書についても同様に考えていただければと思います。
個人情報の取り扱いとセキュリティーについて教えてください
プライバシーポリシー【個人情報の取り扱いとセキュリティーについて】をご参照ください。
お問い合わせフォーム
上記Q&Aに掲載のない事柄でご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせ下さい。
マナーを欠く質問にはお応えしかねます。
丁寧なお問い合わせをお願い致します。
ワクチン未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所
メニュー
- なぜワクチン未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所を開設したの?
- 料金・入会資格
- 利用案内
- Q&A
- 口コミ・評判
- 実績
- 紹介とマッチングについて
- 入会について(入会資格・入会面談・入会審査)
- プロフィールシートについて
- 婚活相談
- 婚活パーティー・恋活合コン
- 婚活用プロフィール写真撮影
- 未接種証明について
- お約束(ルール)
- 運営者情報・営業時間
- プライバシーポリシー【個人情報の取り扱いとセキュリティーについて】
- ご登録フォーム
- お問い合わせ