オンライン婚活でお相手の方を気に入った時の進め方

オンライン婚活の基本的な準備やコミュニケーションの図り方について「オンライン婚活・zoomお見合いは「笑顔・声のトーン・準備」が大切」という記事で解説しました。

今日はその続き、オンライン婚活でお相手のことが気に入った場合、どんなアプローチをする必要があるのか、ということについてお話しできればと思います。

関連メニュー:オンライン婚活の練習【会員様限定】

婚活・結婚相談所のご登録・入会面談はこちらです

  1. 「オンライン婚活でお相手の方を気に入った時の進め方」を動画で紹介
  2. 髪型や服装をプロフィール写真に寄せる
  3. 楽しい雰囲気を作るように心掛ける
    1. 普段の自分よりも少しテンションを上げる
    2. 笑顔
    3. ポジティブな話題
  4. お相手に対して好意を持っていることを伝える
    1. 「一緒に~を食べに行きたいです」「一緒に~したいです」などお相手に対して興味があることをアピールする
    2. オンライン婚活はお相手の雰囲気やお互いの相性を見るものですが、それだけでお申し込みに至るのは、お住まいが近い場合に限られます
    3. 中距離・遠距離の場合は、自分も相手もお互いに興味を持っている確信が必要
    4. 男性も女性も興味を持ってもらえる、好意を持ってもらえることを嬉しいと思っています、積極的にアピールしましょう
    5. アプローチするのは必ずしも男性からでなくても良い、女性からの積極的なアプローチも効果的です
  5. 会員様からよくいただく質問について
    1. ネガティブな話題はしても良いですか?
      1. ネガティブな話題はしないで下さい
    2. 私は話すタイプなんです、オンライン婚活の際にたくさん話しても良いですか?
      1. 話す分量は50%・50%を目指して下さい。もっと言えば、お相手の方にたくさん話していただいた方が、あなたの印象は良くなります
    3. お相手に対してたくさん質問しても良いですか?
      1. 一問一答にならないように気をつけて下さい、たくさんの質問よりもひとつの話題を掘り下げていく方が良いです
  6. 未接種・非接種者限定の結婚・婚活相談所を運営しています
  7. ご登録フォーム
  8. 未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所
    1. メニュー
  9. お役立ち記事ピックアップ

「オンライン婚活でお相手の方を気に入った時の進め方」を動画で紹介

婚活・結婚相談所のご登録・入会面談はこちらです

髪型や服装をプロフィール写真に寄せる

プロフィール写真は素敵に撮れていることと思います。
実際のオンライン婚活の時にもプロフィール写真と似たような雰囲気の服装や髪型にしていただければと思います。(同じでなくても構いません。)

その理由は、お相手の方は、あなたのプロフィール写真をご覧になって素敵だなと思い、お申し込みしているからです。
オンライン婚活で実際に見てみたらがっかり、とならないように服装や髪型はプロフィール写真に似せて下さい。

婚活・結婚相談所のご登録・入会面談はこちらです

楽しい雰囲気を作るように心掛ける

普段の自分よりも少しテンションを上げる

オンライン婚活では普段の自分よりも少しテンションを上げてコミュニケーションを図るのが良いでしょう。

と申しますのも、普段の自分が落ち着き過ぎていると、お相手に「楽しい未来」を想像させるのが難しくなってしまうからです。この人と一緒にいると楽しい♪そう思ってもらえると本マッチングに結び付きやすいでしょう。

また、お相手にテンションが低いと思われてしまうと、お相手はあなたに対して気軽に話しにくくなってしまいます。

楽しい雰囲気を作るために、普段より少しテンションを上げることを意識してみて下さい。

楽しそうな声色を意識すると良いでしょう。

笑顔

笑顔でお話しするようにすれば、楽しい雰囲気を作ることができます。
会話の間をとても気にしてしまう方がいますが、会話の間を会話でなんとか埋めようとするよりも、笑顔の方が効果的です。

間が空いてしまうことを気にするのは止めて、終始笑顔でいることを意識してみて下さい。

ポジティブな話題

食べ物の話や趣味の話、旅行やお互いの共通点などの話をするようにすると良いでしょう。

婚活・結婚相談所のご登録・入会面談はこちらです

お相手に対して好意を持っていることを伝える

「一緒に~を食べに行きたいです」「一緒に~したいです」などお相手に対して興味があることをアピールする

オンライン婚活では、未接種の理由や仕事の話がたいてい序盤で展開されます。

ここでのポイントは未接種の理由やお仕事の話はできれば5分~10分以内に留めて下さいということです。なぜならそれらの話は、恋愛に繋がらないからです。

未接種婚活なので、未接種の理由は話して欲しいとは思っていますが、未接種の理由がその2人の間で一致していても異なっていても、それで恋愛に発展することはありません。未接種というのは単にスタートラインに過ぎないのです。

同様に仕事の話もできるだけ手短かに留めた方が良いと思います。仕事の議論などしてもそれがきっかけとなって異性を好きになったりしないからです。

オンライン婚活では趣味の話や休日の話を軸として、例えばお互いに和食が好きという共通点があったら、「一緒に和食を食べに行きたいですね。」というお話をするのが良いでしょう。

関連記事:婚活において同性のライバルに勝つためには「安心感」を与えることが大切

オンライン婚活はお相手の雰囲気やお互いの相性を見るものですが、それだけでお申し込みに至るのは、お住まいが近い場合に限られます

なぜ、初対面の人に対して、「一緒に和食を食べに行きたいですね。」という、とても積極的な発言をする必要があるのでしょう。

それはお相手の方と距離があるからです。
そしてオンライン婚活は1度限りのチャンスだからです。

東京同士・大阪同士など住まいが近ければ、「好みのタイプ」「波長が合う」「雰囲気が良い」というように、ふんわりしていても本マッチングに至るケースがあります。

しかしながら、東京と愛知、埼玉と大阪など距離がある場合にはそんな具合にはいきません。

例えば、あなたが札幌に住んでいる男性で、お相手の方は神奈川に住んでいる女性としましょう。
その女性のことをかわいいなと思った。話も合うと思った。それだけで申し込みするでしょうか?マッチング料金を支払って、飛行機で神奈川まで会いに行った、それなのに1回会っただけで交際が終了する可能性。そのような可能性を考えたら、お相手に対して安心してお申し込みできるでしょうか。

近距離の場合は経済的な負担が少ないので、お相手のことを気に入っているだけでお申し込みすることもできるでしょう。
しかしながら、中距離・遠距離の場合は、お相手のことを少し気に入ったくらいでは、お申し込みするかどうか迷ってしまうというのも理解できます。

関連記事:未接種・非接種婚活において近所で手軽にお相手を見つけるのが難しい理由と未接種婚活成功のポイント

中距離・遠距離の場合は、自分も相手もお互いに興味を持っている確信が必要

中距離・遠距離の方と交際していくには、自分も相手もお互いに対して興味を持っているという確信が必要なのです。

そのために自分から相手に対して「一緒においしい和食を食べに行きたいですね」と言う。
自分から相手に対して興味があることを伝えることで、お相手の方も「一緒に行きたいですね」と返してくれるのです。

こういったやりとりをすることで、「興味を持っているのは自分だけではない、お相手の方も自分に対して興味を持ってくれている」、と実感し安心できるのです。

安心できれば1回会っただけで交際終了になる可能性は少ないな、お申し込みしてみようとなるのです。
まずは自分からお相手に対して興味を持ってますよ、とアピールすることが大切です。

男性も女性も興味を持ってもらえる、好意を持ってもらえることを嬉しいと思っています、積極的にアピールしましょう

本マッチングするオンライン婚活に共通しているのは、男女どちらかが積極的にアプローチしている点です。

「一緒に~を食べに行きたいです」「一緒に~に行きたいです」「●●さんと相性が良いと感じています」「今日はお話しできて本当に楽しかったです、またお話ししたいです」「●●さんのこと好みなので次の機会をいただきたいです。」など、お相手に対して興味を持っているということを直接的・間接的に伝える言葉、このような言葉をお相手に対して投げかけているオンライン婚活が結果的にうまくいっています。

上記のように積極的にアプローチすることは、大多数の人が苦手だと感じています。
もし、これが職場や自然な出会い方であれば、「顔が好き、雰囲気が好き、人柄が好き」という何かしらの好きポイントがあれば、時間をかけてお付き合いに発展していく場合も多いでしょう。

でも、オンライン婚活でお相手の方とお話しできるのは1度限り、あいまいな感じでは相手に想いは伝わりません。

お相手のことが気に入った時は、「一緒に~を食べに行きたいです」「一緒に~に行きたいです」「●●さんと相性が良いと感じています」「今日はお話しできて本当に楽しかったです、またお話ししたいです」「●●さんのこと好みなので次の機会をいただきたいです。」などのアピールをしましょう。

アプローチするのは必ずしも男性からでなくても良い、女性からの積極的なアプローチも効果的です

アプローチと言うと男性からというイメージがあります。
もちろん、男性はお相手の女性が気に入った際にはアプローチして欲しいです。
ここで言うアプローチとは自己アピールではなく、お相手の方と未来の時間を一緒に過ごしたいというアピールです。

生理的にNGでない男性のアプローチに対して、女性はとても嬉しいものです。
そして、仮マッチングが成立している=生理的にNGではありませんので、男性の積極性はプラスに働く場合が多いと考えます。

また、男性からだけでなく、女性からアプローチするのも良いでしょう。
日常の中の出会いの場合、女性からアプローチすることは多くなく、好意的な態度をとったりそれとないアプローチを女性からすることはあっても具体的な行動をとるのは男性からが多いと思います。

しかしオンライン婚活は一度きり。
その男性のことが気に入ったときには積極的にアプローチしてみて下さい。
きっと男性から見ると、女性のストレートなアプローチは印象的で好感を抱く可能性が高いと思います。

関連記事:結婚相談所の運営者が婚活をしている方に伝えたいこと
関連記事:オンライン婚活では「お相手の一生懸命さ」に注目

婚活・結婚相談所のご登録・入会面談はこちらです

会員様からよくいただく質問について

ネガティブな話題はしても良いですか?

ネガティブな話題はしないで下さい

恋愛経験が乏しい・奨学金の返済がある、その他ネガティブな事情は人それぞれあると思いますが、仮マッチングのオンラインミーティングにおいては、ネガティブな話題は極力しないで下さい。

なぜなら、それはハードルを下げることにはならず、お相手にお断りされてしまう原因になるだけだからです。

好きな人のことのネガティブな事情を受け入れることはできると思いますが、まだ好きになる前の異性のネガティブな事情は受け入れられないのが一般的な感覚です。

オンライン婚活ではポジティブな話題にし、まずはあなたのことを好きになってもらう・お相手のことを知るということを意識してみて下さい。

私は話すタイプなんです、オンライン婚活の際にたくさん話しても良いですか?

話す分量は50%・50%を目指して下さい。もっと言えば、お相手の方にたくさん話していただいた方が、あなたの印象は良くなります

オンライン婚活を頑張ろうとして下さる人ほど、オンライン婚活を盛り上げようとするあまり、ご自身がたくさん話している印象を受けることが多いです。

話をお相手に振ってあげることは、とても良いことなので、お相手が話しやすいような雰囲気作り(笑顔など)を意識してみて下さい。

一般的には、話を聞くよりも自分の話を聞いてほしい、という方の方が多いので、お相手の話を聞いてあげた方があなたの印象は良くなります。

お相手に対してたくさん質問しても良いですか?

一問一答にならないように気をつけて下さい、たくさんの質問よりもひとつの話題を掘り下げていく方が良いです

たくさん質問したいと思っている方は「お相手のことを知りたい」という気持ちを持っています。それはとても良いことですが、たくさん質問を受ける方は、どうしても「面接されている」と思ってしまいます。

また、一問一答のようなミーティングは盛り上がらない場合が多いです。
お相手が楽しそうに話してくれている話題を深堀りしていって下さい。
きっと良いオンライン婚活になると思います。

未接種・非接種者限定の結婚・婚活相談所を運営しています

いかがでしたでしょうか。

オンライン婚活でお相手のことが気に入った時のアプローチ方法について解説させていただきました。

未接種者の婚活にご興味のある方は、下記の「ご登録フォーム」からお問い合わせ下さい。
みなさまのご入会お待ちしております。

未接種者限定の結婚・婚活相談所を開設した理由は「なぜ未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所を開設したの?」を参考になさって下さい。

ご登録フォーム

未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所に少しでも興味のある方は、下記ご登録フォームの送信をお願いします。

※「ご登録フォームを送信した=ご入会」ではないのでご安心ください。
まずはお気軽にご登録フォームの送信をお願い致します。

ご記載後、「送信ボタン」を押していただきますと、メールアドレス宛に自動返信メールが届きます。

もし自動返信メールが届かない場合は、「入力したメールアドレスが正しいかどうか」「必須項目が全て入力できているかどうか」をご確認いただき、再送信をお願い致します。

※特に、最近Gmailやyahooメールの受信容量が変更になったのか、Gmailやyahooメールのアドレスからご登録になった方に、自動返信メールがうまく届かないことがあるようです。自動返信メールが届かない場合はGmailやyahooメール以外から再度ご登録をお願いします。

    ●年齢 (必須)

    ●電話番号(必須)


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所

    メニュー

    お役立ち記事ピックアップ

    タイトルとURLをコピーしました