結婚相談所の男はやばい?ろくな男がいない?

結婚相談所の男はヤバい!
ろくな男がいない!

そんなことを聞いたことのある人もいると思います。
しかしながら、本当のところはどうなのでしょうか?

結論から申し上げると未接種・非接種者に限定している当結婚相談所の場合はそんなことはありません。

一昔前の結婚相談所のイメージは、婚活の墓場、結婚相談所でサポートしてもらいながらでないと異性とコミュニケーションを取れない人が最後にたどり着くところ、というものでした。

しかしながら、コロナ以降、リアルでの出会いが限られてくることから、結婚相談所を利用することが一般的なことになってきました。

また、未接種者と結婚したいと思った場合、その出会い方は「自然に出会う」「マッチングアプリ」「Twitter婚活」「結婚相談所」の4つがメインになります。

そのため、未接種と結婚したいと思って「未接種・非接種者限定の結婚相談所」に入ることはごく一般的なことなのです。

そうはいっても男性のみなさんは、女性から「結婚相談所の男はヤバい!ろくな男がいない」と言われないためにも対策していきましょう。

関連記事:結婚相談所の女はやばい?ろくな女がいない?

婚活・結婚相談所の入会面談はこちらです

入会を迷っている方は「入会前相談」がおすすめです♪

  1. やばい男、ろくでもない男の特徴
  2. マッチングアプリには「ヤバい男・ろくでもない男性」は一定数いるが、結婚相談所にはいない
    1. マッチングアプリの場合
    2. 結婚相談所の場合
  3. なぜ、店員さんへの態度が悪いのはNGなのか?
    1. 結婚後に女性にもそういう態度を取るかもしれない、と思わせてしまうからです
  4. 清潔感
  5. コミュニケーション
    1. コミュニケーションの悪い例
      1. 共感するだけ
      2. 深掘りしているふりをして自分の話になってしまっている
    2. コミュニケーションの良い例
  6. 未接種婚活ならではのコミュニケーションの注意点
  7. 高望みし過ぎる
  8. 結婚に対する要望が強い
  9. ヤバい男・ろくな男でないと思われてしまいがちな男性へ
  10. 結婚相談所の男性を「ヤバい・ろくな男がいない」と感じてしまう女性へ
  11. 未接種・非接種者限定の結婚・婚活相談所を運営しています
  12. 入会面談
    1. 入会面談 お申し込みフォーム
  13. 入会を迷っている方には「入会前相談(婚活相談)」がおすすめです
    1. 入会前相談(婚活相談)と入会面談についての料金例(34歳の方の場合)
      1. 入会前相談(婚活相談)をせずに入会面談を受けて入会した場合
      2. 入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けて入会した場合
      3. 入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けなかった場合(入会しないことに決めた場合)
  14. 入会前相談 お申し込みフォーム
  15. 未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所
    1. メニュー
  16. お役立ち記事ピックアップ

やばい男、ろくでもない男の特徴

女性から見て「ヤバい!ろくな男じゃない」と感じる特徴はその人によっていろいろですが、主なものは下記になります。

  • ヤリモク
  • 結婚する気がない
  • 収入がない
  • 既婚者
  • 自分の話ばかりする(自慢話をする)
  • 女性の話を聞かない
  • 清潔感がない、不潔
  • 店員さんへの態度が悪い
  • 結婚後の要望が強い
  • 高望みし過ぎる

おおまかには、コミュニケーションの問題と安全の問題(清潔感がない・店員さんへの態度)で「この人はちょっとな・・・」と思われてしまうと、やばい男認定されてしまいます。

女性はコミュニケーションを大切にしている・偉そうな人は嫌い・安全や安心が大切だと感じていることを理解して、男性は改善していきましょう。

少しのテクニックで自分を素敵にアピールすることができるので、少し意識をしていきましょう。

婚活・結婚相談所の入会面談はこちらです

入会を迷っている方は「入会前相談」がおすすめです♪

マッチングアプリには「ヤバい男・ろくでもない男性」は一定数いるが、結婚相談所にはいない

マッチングアプリの場合

マッチングアプリは独身証明書を提出する必要がありません。また、源泉徴収票など収入を証明する書類の提出もありません。

その結果として、既婚であったり、収入を偽っていたり、ヤリモク・結婚する気のない「ヤバい男・ろくでもない男性」が一定数存在します。

特に女性からよく聞くのが「既婚男性の存在」です。
結婚したいと思って婚活している女性にとって既婚男性ほど迷惑な存在はいないのではないでしょうか。

結婚相談所の場合

結婚相談所の場合、独身証明書・収入証明を全会員様にご提出いただいています。
収入に関しては年収300万円以上を男性会員様に求めていますので結婚後の暮らしの面でも安心です。
また、結婚相談所という名称の通り、結婚を真剣に考えている男性のみが登録しています。

その結果として、女性は安心して婚活することが可能です。

関連記事:マッチングアプリのメリットとデメリット

婚活・結婚相談所の入会面談はこちらです

入会を迷っている方は「入会前相談」がおすすめです♪

なぜ、店員さんへの態度が悪いのはNGなのか?

結婚後に女性にもそういう態度を取るかもしれない、と思わせてしまうからです

普段は優しくても、自分がお客様側になった途端に強気な態度・横柄な態度に出る方を見たことのある人もいるのではないでしょうか?

そういうシーンを見ると幻滅してしまうもの。
ではなぜこのような態度がいけないのでしょう?

それは、普段は優しかったとしても、立場の弱い人に対して強気な態度を取る人は、「もしかしたら結婚後、私にもこんな態度を取るのではないかしら?」と女性に思わせてしまうからです。
そんな風に思わせてしまっては、女性は安心して結婚することができませんよね。

普段から、立場の上下に関わらずどなたに対しても丁寧で誠実な態度を取るように心がけていきましょう。

婚活・結婚相談所の入会面談はこちらです

入会を迷っている方は「入会前相談」がおすすめです♪

清潔感

清潔だと感じてもらうために大切なポイントは下記になります。

  • 髭・その他ムダ毛
  • 持ち物

身だしなみを整えるのは基本です。女性がほとんどNGを出すのは清潔感がない方です。女性と出会う時は新し目な服や靴にしたり、美容院に髪を切りに行ったりしましょう。清潔感を出すのは難しくなく、少しの手間で変わってきます。
詳しくは女性から「結婚したい!」と思われる男性になる3つのポイントをご覧下さい。

コミュニケーション

まず男性は自分の話をしがちです。これはよくよく注意が必要です。
婚活におけるコミュニケーションでは、女性の話を聞くこと・共感することが大切と言われますが、これだけでは誤解が生じてしまうかもしれません。女性は自分に興味がないのでは?と思ってしまいます。

コミュニケーションの基本は「表情と相手に興味を持つこと」です。
婚活においては会話は楽しい話題で進めていくことが多いと思いますので、表情の基本は「笑顔」です。

そして、相手に興味を持つこととは、相手の話を深堀して引き出すことです。
男性がよくやる間違いを例に挙げます。

コミュニケーションの悪い例

共感するだけ

女性「私の出身は北海道なんです」
男性「そうなんですね。」
女性「そうなんですよ~・・・」

深掘りしているふりをして自分の話になってしまっている

女性「私の出身は北海道なんです」
男性「そうなんですね、いいですね~、北海道。私は長野の出身ですっごく野菜がおいしくて、例えば・・・(長い話が続く)」
女性「(私の話終わった・・・)」

このようなやってしまいがちな失敗は避けましょう。

コミュニケーションの良い例

女性「私の出身は北海道なんです」
男性「そうなんですね、いいですね~、北海道。とっても憧れます♪ちなみに北海道のどちらなんですか?」
女性「函館です」
男性「素敵だなぁ、函館。とても良いイメージ持っているのですが、あまり詳しくなくて。良かったら函館について教えていただけますか?おいしい食べ物とか観光とか、Aさんの育った場所のこととか知りたいです♪」
女性「(機嫌良く話し始める)」

テクニック的なポイントとしては、質問をオープンにもクローズにもし過ぎないことです。
函館について教えていただけますか?というオープンな質問だと、女性は何を言えば良いか分からなくなります。
また、「おいしい食べ物は?」というクローズな質問の場合、一問一答になりがちです。

オープンにし過ぎず、またクローズにもし過ぎないということが必要です。
オープンというのは答えが限定されない質問、クローズとは答えが限定される質問のことです。

初対面の場合はクローズ気味に、親しくなってきたらオープンな質問にしていくと良いでしょう。

会話の基本は「笑顔と相手に興味を持つこと」です。いろいろな話題に詳しい必要はありません。相手のことをもっと知りたい、そういう気持ちが大切です。

もし話題に困った時には「食べ物・出身地・旅行」の話をしましょう。
盛り上がりやすい話題です。

また事前にお会いする前や電話をする前に自分なりの台本を考えていくといいと思います。

婚活・結婚相談所の入会面談はこちらです

入会を迷っている方は「入会前相談」がおすすめです♪

未接種婚活ならではのコミュニケーションの注意点

相手が「どうして未接種を選択したのか?」は皆さんが興味のある話だと思います。

未接種を選択した理由は様々です。単に注射が嫌いだから、怖いと思ったから、情報を見たから、健康志向だからなど人により違ってきます。

選択した理由がセンシティブなことだったり相手が興味がない話だったりと未接種の理由がお互いに同じだとは限りません。

プライベートな部分にもなるので、深く追求しすぎたり、自分の意見を押し付けることにならないようにしましょう。相手を尊重することも大事になります。

また、同じ理由ではないことに落胆して交際を断ってしまう方もいます。

未接種者の世界は大変狭いので、同じ理由でなくとも未接種者同士だったということに目を向けて喜びを見出していきましょう。

そうすることで、あなたの婚活がどんどん広がっていきます。

高望みし過ぎる

高望みしすぎると、「ヤバい男性」だと思われてしまう可能性があります。
例えば、ご自身が50代男性なのに、20代の女性を求めるなどがそれに当たります。

ご自身の年齢が女性よりも1まわり以上年上になる場合は、その女性に対して年齢以外のメリットを与えることができるかどうか考えることが必要になってきます。

結婚は等価交換である、ということを意識していきましょう。

結婚に対する要望が強い

女性は結婚したらお互いに生活を作るという意識を強く持っています。出会ったばかりで、結婚したら〇〇してほしいなどの要望を伝えすぎるのは好まれません。俺は男だから家事は絶対にやらない、親の介護をしてほしい等は言われても女性は困ってしまいます。逆に女性からも結婚に対する要望が多ければ気持ちがどんどん冷めていくことになるでしょう。
結婚後の要望はあっても、生活は片方が寄りかかっても潰れるだけなので、お互いに支えていく意識を持つことが大切です。

婚活・結婚相談所の入会面談はこちらです

入会を迷っている方は「入会前相談」がおすすめです♪

ヤバい男・ろくな男でないと思われてしまいがちな男性へ

女性はコミュニケーションを大切にします。そして、女性は安心・安全を大切にしています。

そういった女性の性質を理解して、「女性の話を聞く時には興味を持つこと・笑顔をこころがける、などの基本的なコミュニケーション」「清潔感」「どなたに対しても丁寧な態度を取ること」を意識して訓練していきましょう。

笑顔が苦手な方は鏡で笑顔の練習をするだけでも大分変わってきます。また友人や家族などに自分の話し方や笑顔など客観的に指摘してもらえる環境であれば是非協力してもらいましょう。

関連記事:未接種・非接種の30代男性は婚活でモテモテって本当?現実を紹介

結婚相談所の男性を「ヤバい・ろくな男がいない」と感じてしまう女性へ

男性は女性と比較すると、細かなところまで配慮の行き届かないところがあります。
そのため、コミュニケーション能力が低い・清潔感がない・態度が悪いと感じてしまい、女性から見ると「この人はちょっと・・・」と思ってしまうこともあると思います。

そういった際に、すぐNGを出してしまうのはもったいないな、と思います。

もし、その男性が優しい・大切にしてくれる、など良い部分もたくさんある方であれば、女性から男性に対してアドバイスしていくことでますます良い男性になってくれる可能性があります。

その一方、現在既に洗練されている良い男性は女性からモテるでしょうから、競争率が激しかったり、浮気の心配も耐えません。

良い部分もたくさんあるけど、ちょっとここは気になるな、って思っている男性に対してあなたからアドバイスすることで、素敵な男性に育てていきましょう。

未接種・非接種者限定の結婚・婚活相談所を運営しています

いかがでしたでしょうか。

「結婚相談所にはやばい男しかいない・ろくな男がいない」と思われてしまわないように男性のみなさんは訓練していきましょう。
女性の方は、洗練されていない男性の良い面を見るようにし、男性の至らないところに対してはアドバイスできるといいですね。

未接種者の婚活にご興味のある方は、下記の「ご登録フォーム」からお問い合わせ下さい。
みなさまのご応募お待ちしております。

未接種者限定の結婚・婚活相談所を開設した理由はこちらを参考になさって下さい。

入会面談

入会面談 未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所 オンライン

未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所に「興味がある」「オンライン面談(入会面談)で話を聞いてみたい」という方は、下記「入会面談お申し込みフォーム」の送信をお願いします。
入会面談お申し込みフォームの送信をいただいた方に、入会面談について案内させていただきます。

※「入会面談お申し込みフォームを送信した=ご入会」ではないのでご安心ください。
まずはお気軽にご登録フォームの送信をお願い致します。

ご記載後、「送信ボタン」を押していただきますと、メールアドレス宛に自動返信メールが届きます。

もし自動返信メールが届かない場合は、「入力したメールアドレスが正しいかどうか」「必須項目が全て入力できているかどうか」「迷惑メールフォルダに入っていないかどうか」をご確認いただき、再送信をお願い致します。

入会面談 お申し込みフォーム

    ●年齢 (必須)

    ●電話番号(必須)


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    入会を迷っている方には「入会前相談(婚活相談)」がおすすめです

    入会を迷っている方へ【入会前相談・婚活相談】

    入会を迷っている方は是非ご相談下さい。
    入会を前向きに考えている方は、直接入会面談を受けていただいた方がリーズナブルです。

    • 入会に対して前向きな方
      入会面談⇒ご入会

    入会するか分からない、という方は婚活相談を受けていただくと入会しなかった場合、リーズナブルになります。

    • 入会を迷っている方
      入会前相談(婚活相談)⇒入会面談⇒ご入会

    入会するかしないか分からないけど、まずは結婚相談所についての話をいろいろ聞いてみたいという方は「入会前相談(婚活相談)」が合っていると思います。

    入会前相談(婚活相談)と入会面談についての料金例(34歳の方の場合)

    入会前相談(婚活相談)をせずに入会面談を受けて入会した場合

    入会面談料7,000円

    入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けて入会した場合

    入会前相談(婚活相談)料5,000円+入会面談料7,000円=12,000円

    入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けなかった場合(入会しないことに決めた場合)

    入会前相談(婚活相談)料5,000円

    ⇒34歳の場合を例に挙げましたが、入会しない場合は入会前相談(婚活相談)が一番リーズナブルになります。
    ご入会になる場合は、入会前相談(婚活相談)を実施せずに直接入会面談を受けていただくのがリーズナブルです。

    入会前相談(婚活相談)について詳しくは「入会前相談(婚活相談)のページ」をご覧下さい。
    ※入会面談料は年齢によって異なります。詳しくは「料金について」をご覧下さい。

    婚活相談【入会を迷っている方にもおすすめ】

    入会前相談 お申し込みフォーム

      電話番号(必須)


      このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

      未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所

      メニュー

      お役立ち記事ピックアップ

      タイトルとURLをコピーしました