プラットフォームビジネスと広告

読者の皆様こんにちは、そしてこんばんは!
小野です。

今回は結婚相談所のことを書こうと思います。
しかしながら、お約束していた通り、営業的な内容は書きません。

まず皆様にお願いしたいのは、このメルマガは私個人が思っていることを書く場であって、結婚相談所の運営者としての発信ではないということです。
この点をご理解いただき、分けて考えていただけると嬉しいです。

日々の結婚相談所の運営においては、私は個人的な想いはほとんど書かずに、新規会員様を集めるために結婚相談所の動きをホームページやSNSに投稿しています。

また、婚活記事を書いたり、会員様に対するお願いを書いたりしていますが、それは運営において必要だと思っているから書いているだけで、自分の考えは書いていません。


もし上記フォームがうまくいかない場合は、こちらからお願いします。

結婚相談所はプラットフォーム

これには明確な意図があります。
結婚相談所は私が運営していますが、私のファンを集める場ではなく、あくまでプラットフォームだと考えているからです。

結婚相談所の主役は会員様で、ホームページはプラットフォーム、私は結婚相談所というプラットフォームを運営する運営者です。

私のところの他にも未接種のアプリや結婚相談所のサービスが複数あることは知っています。
そして、私とやり方は異なるけれど、外から見ていていいなと思うところもあれば、これはちょっとなと感じるところもあります。

これはちょっとな、と感じるところの大半は運営者の思想が強すぎるところです。

運営者の考えを強く打ち出せば、それに共感してくれるファンは集まると思いますが、共感してくれない人は集まりません。

私は自分と考えが似ている人だけでなく、考えが異なる人にも会員様になって欲しいと考えています。

そのため、なるべく自分の考えを出さずに透明でいるのが良いと考え、今のような発信をしています。

結婚相談所はオンラインサロンではなく、プラットフォームである。
そして、プラットフォームは、なるべく色がなく透明に近い方が良いと思っています。

プラットフォームビジネスは広告からの脱却が必要

少し話はスライドします。
世の中にあるプラットフォームビジネスの大半は広告で成り立っています。

特にmeta(フェイスブックやインスタ)はとても広告が多いですが、それは広告料で稼いでいるからです。詐欺広告だと感じるものも多いですが、それでも規制が緩いのは、詐欺広告を放置した方がmetaは稼げるからです。

一方、プラットフォームビジネスの中でも広告をメインとした稼ぎ方をしていない企業もあります。


もし上記フォームがうまくいかない場合は、こちらからお願いします。

note、いいよね

それは、日本のnoteです。
noteはクリエイターファーストの考えをしており、広告で稼ぐのではなく、有料記事などのユーザー課金によって成り立っています。

今の時代は個人情報に厳しくなっていますし、これからの時代はもっとそうなっていきます。
広告はテレビ・ネット含め、未だに巨大産業ですが、広告は個人情報保護の流れと共に緩やかに衰退していくでしょう。

私は30代の頃、IT企業に勤めていて、Webマーケティング部の責任者としてリスティング広告・SNS広告の運用をしていました。
(その他にSEOや採用担当もしていました)

その当時でさえ、特にiphoneユーザーに対する広告の成果を追うことが難しかったです。
Google・Yahooなどのプラットフォーム側は成果を追えるように工夫し、iphoneを作っているAppleはなるべく追えないように工夫するというイタチごっこでした。

現在、使っているBraveというブラウザは、携帯で見てもパソコンで見ても、一切広告は表示されません。

これらのことから見ても広告は衰退していきますし、プラットフォームビジネスは広告から脱却し、他の方法で稼ぐ必要があります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

小野

メールマガジン登録フォーム

メールアドレスをご入力いただき、「登録するボタン」を押した後、入力いただいたメールアドレス宛に認証メールが届きますので、認証をお願い致します。
※認証メールが受信トレイに届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認下さい。


もし上記フォームがうまくいかない場合は、こちらからお願いします。

※Lineなどのアプリ内から登録しようとすると通信がブロックされてうまく登録できませんので、アプリ内からではなくブラウザから(Google Chome・Safari・Microsoft Edge・Firefox・Braveなど)お願いします。

タイトルとURLをコピーしました