未接種者(非接種者)と接種している方との婚活(恋愛)はシェディングがある限りおすすめしない

未接種者(非接種者)が自分と同じような未接種のお相手と結婚したいと思うのは自然なことだと思います。

しかしながら未接種のパートナーを見つけるのが難しいのも事実。
未接種・非接種者限定の結婚相談所を運営している私も、なかなか未接種者同士で好きな人を見つけて結婚するのは難しいなって感じていました。

なぜなら母数が少ない。
そこで私は、一旦未接種婚活を止めて未接種にこだわらずにパートナーを探してみようと考えました。

世間ではワクチンのマイナス情報を検索すればたくさん出てきますし、私自身少なからずシェディングも感じる体質ですが、接種した方とお付き合いしてみなければ、本当のところは分からないと思い、そのように考えました。

この記事では、私が接種している方とお付き合いしてみてどう感じたか、そして最終的に「未接種者と接種した方の婚活はおすすめしない」という結論に至ったことについてお話ししたいと思います。

ご登録フォーム・入会面談

未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所に「興味がある」「オンライン面談(入会面談)で話を聞いてみたい」という方は、下記ご登録フォームの送信をお願いします。
ご登録フォームの送信をいただいた方に、入会面談について案内させていただきます。

※「ご登録フォームを送信した=ご入会」ではないのでご安心ください。
まずはお気軽にご登録フォームの送信をお願い致します。

ご記載後、「送信ボタン」を押していただきますと、メールアドレス宛に自動返信メールが届きます。

もし自動返信メールが届かない場合は、「入力したメールアドレスが正しいかどうか」「必須項目が全て入力できているかどうか」「迷惑メールフォルダに入っていないかどうか」をご確認いただき、再送信をお願い致します。

※特に、最近Gmailやyahooメールの受信容量が変更になったのか、Gmailやyahooメールのアドレスからご登録になった方に、自動返信メールがうまく届かないことがあるようです。自動返信メールが届かない場合はGmailやyahooメール以外から再度、フォームの送信をお願いします。

    ●年齢 (必須)

    ●電話番号(必須)


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    未接種者と接種した方の婚活・恋愛はおすすめしない理由

    シェディングを受けてしまう

    どうしてもまずはこれが挙げられます。
    お会いするたびに体調が悪くなってしまう。
    会っているときは大丈夫だと思っても、翌日に体調を崩してしまう。
    そのようなことが続きました。

    会うたびに体調が悪くなってしまったので、二人の明るい未来を想像することが難しくなってしまいました。

    お別れする時が辛すぎる

    体調が悪くなってしまって、長期的なお付き合い・結婚をすることは二人にとって良くないとは分かっていても、お互いに好きになった後でお別れすることはとても辛いものがあります。
    嫌いになって別れるのであれば辛くないと思いますが、好き合っている者同士がお別れするのは辛いものです。

    一度好きになったら、打ってても打ってなくても関係ない、でも確実に体には影響が出てしまうから長期的なことを考えてお別れする。

    私のようにならないためにも、最初から未接種婚活に全振りすることをおすすめします。

    コロナワクチンのマイナスの影響をどうしても考えてしまう

    実際にシェディングを受けると、「やっぱり毒素を排出しているのだな」ということが体感として分かってしまいます。
    そうすると、どんどん気持ちがネガティブになっていき、コロナワクチンのマイナス情報を調べてしまいます。

    マイナス情報が正しいか正しくないかは10年・20年と長い期間が経ってみないと本当のところは分かりません。

    しかしながら、もし将来結婚してからパートナーが病気になってしまったとしたら、「ワクチンの影響なのではないか?」と思ってしまいますし、私が病気になってしまったら「シェディングの影響ではないか?」と思ってしまうと思います。

    そのような関係は良くないなと思いました。
    未接種者が未接種者とお付き合いする分にはシェディングのシェディングを受けない限り大丈夫です。
    また、接種している方が同じように接種している方とお付き合いする場合も、シェディングは感じにくいと思います。

    未接種者と接種している方がお付き合いする際に、シェディングの問題が体感として出てくるのです。

    婚活・結婚相談所のご登録はこちらです

    価値観の違いはあまり感じなかった

    未接種婚活している人が接種している異性と付き合った場合、まずおっしゃるのが「価値観の違い」です。

    しかしながら、私は価値観の違いについてはあまり感じませんでした。
    価値観は人によってもともと異なるものだと思っているのであまり気にならないのです。

    お互いに一緒に過ごす時間を積み重ねて対話していけば、だんだんと2人の考え方は似通ってくるものです。
    そういった意味では、価値観の違いについてはあまり感じませんでしたし、少し感じたとしてもそのうち考えが似てくるだろうと思って楽観していました。


    関連ページ:未接種の理由について
    関連ページ:なぜ未接種・非接種者限定の婚活・結婚相談所を開設したの?

    婚活・結婚相談所のご登録はこちらです

    未接種(非接種)婚活をどのようにスムーズに進めていくか?

    私たち1人1人が積極的に婚活していくのが、今のところ一番の手段だと考えています

    接種している割合は国民の80%と言われていますが、婚活年齢に絞ればもう少し少ないパーセンテージなのではないかなと予想しています。

    そうしますと、4人に1人くらいの割合で未接種者がいる計算になると思います。
    異性の中の4人に1人が未接種者だとしたら、婚活は難航せずにスムーズにいくはずです。

    それなのに現実は未接種者を探すのもなかなか難しく、大手の結婚相談所連盟が数万人という会員様のデータを共有しているのに対して、未接種の結婚相談所は大きいところでも数千人という規模ではないでしょうか。

    なぜこんなにも未接種婚活は人数が少ないのでしょうか?

    その理由は、「未接種者の中に、パートナーが接種していても未接種でもそんなことは気にしない」という層が、未接種婚活をしている私たちが想像している以上に多いからではないでしょうか。

    本当は4人に1人くらいの割合でいるはずの未接種の方が、未接種にこだわらずに婚活していることによって、体感としては10人に1人くらいの割合になってしまって、それが未接種婚活を難しくしているのではないかと思います。

    この状況を打開するためには、未接種婚活をしている私たち1人1人が積極的に婚活をし、そして幸せになることによって、未接種婚活を広めていくしかないのではないかなと思っています。

    もちろん私も未接種婚活を広めていけるきっかけになれるよう、当結婚相談所の運営に力を注いでいこうと思っています。

    婚活・結婚相談所のご登録はこちらです

    未接種・非接種者限定の結婚・婚活相談所を運営しています

    未接種者(非接種者)と接種している方との婚活(恋愛)はおすすめしない理由について書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

    未接種者の婚活にご興味のある方は、下記の「ご登録フォーム」からお問い合わせ下さい。
    みなさまのご応募お待ちしております。

    ご登録フォーム

    ご入会希望の方は、下記ご登録フォームの送信をお願いします。

    ご記載後、「送信ボタン」を押していただきますと、メールアドレス宛に自動返信メールが届きます。

    もし自動返信メールが届かない場合は、「入力したメールアドレスが正しいかどうか」「必須項目が全て入力できているかどうか」をご確認いただき、再送信をお願い致します。

    ※特に、最近Gmailやyahooメールの受信容量が変更になったのか、Gmailやyahooメールのアドレスからご登録になった方に、自動返信メールがうまく届かないことがあるようです。自動返信メールが届かない場合はGmailやyahooメール以外から再度ご登録をお願いします。

      ●年齢 (必須)

      ●電話番号(必須)


      このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

      お役立ち記事ピックアップ

      タイトルとURLをコピーしました